top of page

運に頼った結果…

  • 執筆者の写真: 小林 圭
    小林 圭
  • 1月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!小林です。


どんな会社もいろいろな施策を行っています。


僕がコンサルティングを

させていただいている会社さんで

こんな事例がありました。


僕は毎回、


なぜ、この施策を行っているのですか?


と聞くのですが、すると…


『今までの経験から…』

『なんとなくいけそうだから』


のような肌感覚で

施策を決定しているケースがあります。


その会社の皆さんの経験や肌感覚は

とてつもない武器になるのは間違いありません。


しかし、

それに頼りきると

施策が上手くいった場合でも

上手くいかなかった場合でも


【なぜ、その結果になったのか】


という分析が明確にできなくなります。

結果的に継続して結果を出す事が

難しくなっていきます。


結果には必ず原因があります。

だからこそマーケティングを用いて

ロジックを作り込み、

どの段階が上手くいかない要因だったのかを

明確にしていく必要があるんです。


B to B でも

B to C でも


ビジネスの原理は変わりません。


僕はビジネスとは

究極の人助け

だと思っています。


しかし人によって

助けとなるものが変わります。

多くの人にとって助けとなるお金でさえ、

お金持ちにとっては助けにはなりません。


だからこそ

ターゲットを1人にまで絞ることが重要なんです。


少し話が逸れましたが、

どんな施策を打つ時も

マーケティング的な考えの元、

行うという事をおすすめいたします。

Comments


​©︎ 2011 TRIFOLIUM All Right Reserved

bottom of page